スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラタイチャーク カラーアトラス歯周病学 第3版

著:Herbert F.Wolf Edith M.&Klaus H.Rateitschak
監修:日本臨床歯周病学会
総監訳:加藤 熈/大口弘和
監訳:船越栄次/川崎 仁/鈴木文雄
A4判・ハードカバー・532頁・オールカラー
定価(本体37,000円+税)
ISBN 978-4-8160-1196-2

科学的発見と臨床評価が一目で解る歯周病学の最高傑作!
本書は、ドイツのThieme社が出版し、初版はThe Book of Yearを受賞したベストセラーである。この権威ある改新された第3版には、広範囲にわたる最新の研究結果が、フルカラーのイラストを添えて実用的な大要と共に包括されている。最新の理論と臨床の概念を重視し、科学的発見と臨床評価が一目で解る情報が入った最高傑作である。
歯周病の治療を充実させようとする歯科臨床医、および歯周病研究従事者、学生が、最良の歯周治療と患者ケアに自信を持つために、必要不可欠な一冊である。
<本書の主な内容と特徴>
1.歯周病の基礎知識の充実。特に病因論と病理学、微生物学、および免疫学
2.治療法の考え方と着実な手順の図説・解説
3.合併症や失敗の回避を含む専門家からのヒントと秘訣
4.HIV感染者の口腔治療方法
5.最新の診査・診断法
6.初期段階でのリスク要因の全体評価
7.GTR(Guided Tissue Regeneration)を含む保存療法・外科療法
8.歯周基本治療から歯周外科まで
9.根分岐部病変と治療
10.歯肉歯槽粘膜形成術
目次
I 基礎
序論、歯周病/歯周組織の構造生物学/病因と発病のメカニズム/微生物学/歯周病発病のメカニズム―宿主反応と防御能力/指数/疫学
II 病気の実態と診断
プラーク関連性歯周病の種類/潰瘍性 歯肉炎•歯周炎/ホルモンが関与する歯肉炎/歯周炎/全身的疾患に関連して歯周組織に現れる病的変化/HIV感染―エイズ/歯肉退縮/データ収集―診断―予後/追加診断―検査/宿主反応の検査―リスク/予防
III 治療法
炎症性歯周病の治療/歯周組織の創傷治癒/歯周治療前の全身的管理期/緊急治療/歯周治療第1期/基本治療1―患者による口腔清掃/基本治療1―口腔清掃の効果を高める状況づくり/歯周治療第1期/FMT―全顎療法/薬物療法/歯周治療第2期/フラップ手術/アクセスフラップ手術-オープンフラップデブライドメント(OFD)-Widman改良フラップ手術(MWF)/再生療法/切除療法―ポケット除去―歯槽骨外科手術/歯肉切除術と歯肉整形術/根分岐部病変―根分岐部の治療/歯肉歯槽粘膜形成術/歯肉退縮の被覆/結合組織移植による歯肉退縮部位の被覆/組織再生誘導法―GTRによる歯肉退縮部の被覆範囲/歯周治療学―歯内療法学/歯周治療第3期―歯周メインテナンス療法―リコール
IV サポーティブセラピー
機能―機能理論/矯正治療/固定/歯周補綴1―標準的な治療法/歯周補綴2―補足的特殊な治療法、審美/インプラント
V 補遺
老年歯周病学―高齢者の歯周組織/歯周病の分類/回想―個人的歯周病学
サンプルページ(クリックすると大きな画像が現れます)







このたびは、下記リンク先の箇所に関して誤りがございましたので、
ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
『ラタイチャーク カラーアトラス歯周病学 第3版』正誤表
スポンサーサイト